「職人の目 × 専用設備」が叶える、デアの高品質クリーニング
毎日肌に触れるふとんこそ、本当は中綿までしっかり洗いたいもの。
けれど、ご自宅での丸洗いは難しく、表面を干す・カバーを交換するだけで済ませてしまうことも少なくありません。
忙しいご家庭では、除菌スプレーでメンテナンスを済ませているというお話も伺います。
そういった方々に選ばれているのが、職人による手仕事と、専用マシンによる本格洗浄を組み合わせた布団クリーニングのデアです。
最初の工程から職人の目が活きています
デアにお届けいただいた布団は、すぐに洗い場に送るのではなく、まずは職人が一枚ずつ丁寧に状態を確認することから始まります。
生地の傷みや細かなダメージまで見逃さず、洗い方を最適に調整していきます。
このとき、お客様ご自身も気づいていなかった「生地のほつれ」「縫製のゆるみ」「細かなやぶれ」などのダメージも見逃しません。
布団の素材や状態をしっかり見極めたうえで最適な洗い方を決めていくことが、デアが素材を傷めない高品質な仕上がりを実現している理由のひとつです。
「天然石けん × 手仕事」汚れをやさしく浮かせる
デアの布団クリーニングでは、肌にやさしい天然石けんを使用しています。
毎日、長時間肌に触れるものだからこそ、石油系ではなく自然由来の洗剤を選定。赤ちゃんや敏感肌の方にも安心してご利用いただけます。
さらに、職人が数種類のブラシを使い分けながら、生地を傷めないように注意深くブラッシング。
この職人の手のひら感覚で、皮脂汚れや汗じみ、ほこりなどを浮かせていくのです。
他店にはない専用設備「ジェット水流マシン」で中まで丸洗い
デア最大の特長のひとつが、専用設備「ジェット水流マシン」の存在です。
このマシンは、布団を回転させながら全方向からジェット水流を吹きつける構造になっており、布団の中綿の奥まで水が突き抜けるように流れ込みます。
【ジェット水流マシンで得られる嬉しい効果】
・汗や皮脂などの見えない蓄積汚れをしっかり洗い流す
・ダニやその死骸、フンなどのアレルゲン物質を徹底除去
・たっぷりの清潔な水を使用し、残留洗剤ゼロへ
多くの布団クリーニングが他のご家庭の布団と一緒にマシンでまとめ洗いするだけなのに対し、デアの洗浄はまさに“中から洗う”という表現がぴったり。
洗いあがりのふとんは、まるで空気をまとったような軽くてやわらかな手触りに生まれ変わります。
仕上げはヒノキの乾燥室でふっくら自然乾燥
洗い上がったふとんは、ヒノキ材を使用した専用の乾燥室へ。
高温すぎないやさしい温度と天然木の抗菌作用で、ふとんの中綿までしっかりと乾かします。
乾燥後は、吸引装置を使って中綿をやさしく均一に整えながらふんわり仕上げ。
ふかふか感だけでなく、見た目の美しさや触れたときの気持ちよさにもこだわっています。
洗い方の質で、仕上がりはここまで違う
デアが目指しているのは、「ただの布団クリーニング」ではありません。
一枚一枚の状態を見て、傷めないように配慮しながら、中までしっかり清潔に仕上げること。
だからこそ、リピーターや口コミでのご依頼も多く、「市販の布団丸洗いとか、コインランドリーとはまったく違う」とのお声もいただいています。
清潔なふとんで眠ることは、心身のリセットにもつながります。
ぜひ一度、職人の手仕事と設備力が生きるデアの布団クリーニングを体験してみてください。