トピックス

今気を付けたい2大布団ケア。ダニと汗・皮脂汚れ対策で快眠ライフを守る!

暑い季節がやってきて、布団のお悩みを抱えている方もいらっしゃると思います。
特に、ダニの繁殖と汗・皮脂汚れの蓄積は、この時期に最も注意したいポイント。
「なんとなく気になるけど、どうすればいいの?」とお思いの方へ、今回はしっかり対策をとるべき2つの問題をご紹介します。
定期的なクリーニングで、清潔な布団を維持し、健康な睡眠環境を守りましょう!

 

1. ダニ:今の時期に最も注意したい存在


夏は高温多湿が続き、ダニが繁殖する絶好のシーズンです。
実は、ダニは1年の中で最も増える時期が夏と言われています。特に梅雨~8月の間に急増し、布団の中はその温床に最適な環境。
「布団にダニがいるかも?」と心配しても、目に見えないのでわかりづらいですよね。
 
しかし、ダニのフンや死骸は、アレルギーの原因になることも。寝ている間にそれを吸い込んでしまうこともあるため、健康面にも大きな影響を与える可能性があります。
 

家庭でのケア

家庭でできる対策としては、こまめに掃除機をかけることや、天日干しが推奨されています。
でも、天日干しだけではダニを完全に取り除くのは難しいのが現実。特に、布団の奥深くに入り込んでいるダニは、干すだけでは追い出せません。
 

デアのクリーニングで解決!

そんなときに頼れるのが、デアの高品質な布団クリーニングです。
デアでは、他のご家庭の布団と一緒に洗うことはありません。
すべて1枚ずつ個別に対応し、職人がたっぷりの水と天然石けんの泡で、表面の汚れやダニをやさしく浮かせる下処理を行います。
その後、専用のジェット水流マシンで布団内部までしっかり洗浄し、繊維の奥に潜むダニやフン、死骸までも勢いよく洗い流します。
 
さらにご希望の方には、防ダニ加工のオプションもご用意。
この加工は、防ダニ製品加工協議会が定めた厳しい安全基準に基づいて行われており、防ダニ繊維製品と同じ技術を用いています。
実験では、防ダニ加工後に約85%のダニが逃げ出し、12ヶ月後でも約70%のダニが寄り付かないという効果が確認されています。

 

2. 汗・皮脂汚れの蓄積:臭いとダニの原因に

睡眠
もうひとつ気を付けたいのが、汗や皮脂汚れです。
暑い季節、寝ている間にたくさんの汗をかくのはごく自然なこと。しかし、これが布団にしっかりと染み込んでしまうと、後々大変なことに…。
汗や皮脂は臭いの元であり、同時にダニのエサにもなります。ダニが繁殖する原因になるため、汚れを放置しておくと、さらにダニの温床を作ることになってしまうんです。
 

干すだけでは落ちない

「天日干しをすれば、汗も匂いも取れる」と思いがちですが、実は干すだけでは汚れは落ちません。
汗や皮脂は水溶性の汚れもあれば油溶性の汚れも含まれており、これらは通常の天日干しでは十分に除去できないんです。かえって紫外線によって黄ばみや変色が起こってしまいます。
 

デアの天然石けんクリーニングでスッキリ

デアでは残留洗剤が心配な合成洗剤は使用しません。
天然石けんを使った泡洗浄で、汗や皮脂の汚れをしっかりと落とし、さらに消臭効果をもたらします。
1枚1枚丁寧に洗うことで、汚れが繊維に残ることなく、ふんわりとした仕上がりに。これにより、嫌な臭いを取り除き、衛生的で快適な布団を取り戻すことができます。

 

季節の布団ケアに、デアをご活用下さい

暑い時期の布団ケアは、ダニと汗・皮脂の汚れに気を付けることが大切です。
ご家庭でのケアでは十分に除去できない汚れやダニも、プロのクリーニングにお任せすれば、長持ちする清潔な布団を手に入れることができます。
「お手入れしているつもりでも汚れが気になる」「ダニが気になって寝不足…」そんな時は、デアの布団クリーニングでしっかりリセットしましょう!
 
▶布団クリーニング料金表はこちら
▶ご注文はこちら