しまいっぱなしの布団、実は一番キケン?押し入れ前にプロのクリーニングを!
「使っていないし、しまってる時間の方が長いから、汚れていない」そう思って、来客用や季節の布団をずっと押し入れにしまいっぱなしにしていませんか?
実はその“使っていない布団”こそ、見えない汚れやダメージが蓄積していることが多いのです。
「使ってない布団」を見直してみませんか?
たとえば、来客用の掛け布団や敷布団、夏用や冬用の季節寝具、また、お子さまが独立して使わなくなった予備の布団など。
今は使わないけれど「いずれ使うかも」と取ってある布団は、どのご家庭にもきっと一組はあるはず。ところが、それらを一度も洗わずに長期間保管すると、思わぬリスクを招くことになるのです。
実はこわい、“洗わずに収納”の落とし穴
布団は一晩使うだけでも、寝汗や皮脂をたっぷり吸い込みます。空気中の湿気やホコリも付着しやすいため、定期的に洗っていない布団をそのまま押し入れにしまうと、湿気と汚れが密閉空間にこもり、カビやダニの温床になってしまいます。
「次の使用まで一度も使っていないのに、なんだかカビ臭い」「敷いた瞬間、ジメッとした感触がした」そんな経験がある方は要注意。
布団の中綿は見えない部分にこそ汚れがたまりやすく、気づいたときにはダメージが進行してしまっていることもあるのです。
特に梅雨時期や夏の高温多湿なシーズンに長期保管している布団は、保管状態によっては一気に劣化してしまう可能性も。だからこそ、しまう前に「洗う」ことがとても大切です。
洗いも乾燥も「布団のための専用工程」で
デアの布団クリーニングでは、一般的な衣類クリーニングとはまったく異なる専用の工程で、布団の素材や状態にあわせて丁寧に洗浄しています。
例えば、羽毛や羊毛、ポリエステルなど、布団の中綿は素材によって水洗いの方法も乾燥の仕方も異なります。
デアでは熟練スタッフが一点一点の布団を確認し、適切な水温・洗浄時間・乾燥時間を調整。たっぷりの水と天然石けんの泡で丸洗いし汗や皮脂汚れ、ダニ・花粉などもすっきり落とします。
仕上がりもふっくら。空気をたっぷり含んで軽くなった布団に、「新品みたいによみがえった!」「収納前にお願いして本当によかった」と嬉しい声もいただいています。
最長7か月の保管サービスもご用意しています
「洗いたいけれど、戻ってきても置き場所がない」「使うのはまた冬だから、それまで預かってほしい」
そんな方には、最長7か月の保管サービスもご用意しています。
洗い終わった清潔な布団を通気性のよい専用保管室でしっかり保管。圧縮は行わないため、ふっくらした仕上がりのままキープできます。
返却時期もお申し込み時に指定できるので、「寒くなる頃に戻してほしい」「年末の帰省に合わせて返送を」など、ご家庭の予定にあわせたスケジューリングも可能です。
しまう前のひと手間が、次の快適をつくります
布団は、清潔にしてからしまうことで、次に使うときの快適さがまるで違います。
逆に「とりあえずしまっておく」だけだと、知らないうちに布団が劣化し、気づいたときには買い替えが必要になるケースも……。
使っていない今だからこそ、お手入れのチャンス。
来客用や季節の布団を「ただしまう」のではなく、「洗って、預けて、安心して迎える」流れを、ぜひ生活に取り入れてみてください。
デアの布団クリーニングが、ご家族みんなの快眠と大切な布団の寿命を守ります。