トピックス

羽毛布団クリーニングの料金相場と注意点。失敗しないための基礎知識(前編)

羽毛布団のイメージ
羽毛布団をクリーニングに出したいと思ったとき、まず気になるのが料金ですよね。
本記事では、羽毛布団クリーニングの一般的な料金相場と、料金を比較するときに見落としがちな注意点についてまとめました。(2回に分けてお届けする内容の前編です)
 

羽毛布団クリーニングの料金相場は?

羽毛布団クリーニングの料金は、お店やサービスの形態によって幅があります。
一般的な料金相場は1枚あたりおよそ4,000円〜1万円前後。金額の差は布団のサイズとサービス内容によって異なってきます。
 

羽毛布団クリーニングの料金相場(目安)
サービス形態 料金相場(1枚あたり) 料金に含まれること(例) 注意点・補足
店舗型(地元のクリーニング店) 3,000〜6,000円前後。9,000円台のところ 店頭受付/基本的な洗浄と乾燥 ・地域により価格差が大きい
・羽毛は外注になる場合があり納期が長め
・サイズ、汚れで追加料金が発生することあり
宅配クリーニング(布団専門) 5,000〜10,000円台 集荷/配送/丸洗い(方式はサービスにより異なる)/乾燥 ・発送〜返送で日数を要する
・オプション(消臭・個別対応など)で料金変動
宅配クリーニングのおまとめパック 約3,700〜7,000円台 集荷/配送/丸洗い(方式はサービスにより異なる)/乾燥 枚数が多いほど割安になる

※料金はシングルサイズの一般的な相場の目安。サイズ(ダブル以上)・汚れ・オプションで前後します。

 

知っててほしい!料金を見るときに注意すべきポイント

料金はもちろん大切ですが、単純に安さだけで選んでしまうと「思ってたクリーニングと違う…」と失敗するケースも少なくありません。
ここでは、料金を比較するときに見落としやすいポイントをご紹介します。
 

洗い方が不明なことがある

マシン洗いのイメージ
一般的な布団クリーニング店では、複数枚をまとめて洗うことが多いので、他のご家庭の布団と一緒に洗うのが普通です。
効率は良いですが、「他の家の汚れた布団と一緒に洗う」と考えると、気持ちの良いものではないですよね?
布団クリーニング店を比較するときは、料金だけでなく「洗い方」も必ず確認して下さいね。
⇒デアの布団クリーニング。洗い方はこちら
 

汚れ、臭いがちゃんと落ちる?

ほとんどの布団クリーニング店が羽毛布団を丸めたり小さくたたんだ状態で、マシン洗いをしています。
途中で布団の状態を確認することがないため、気になる汚れや臭いが落ちているかどうかはわからないのです。
「洗う」ことはできても「汚れを落とす」ことにどれくらいアプローチしているかは、お店次第なので、信頼できる布団クリーニング店を見つけるようにしましょう。
 

乾燥不足で臭いが戻る

羽毛は湿気を含みやすくいため、しっかり乾燥させないと嫌な臭いが再発したり、カビの原因にもなります。
乾燥工程を十分に行うには時間と設備が必要であり、その分コストもかかります。
料金が極端に安いサービスでは、この部分が不十分なことがあるので注意が必要です。
 
さらに、羽毛布団は高温乾燥が苦手という特性があります。本来はじっくり低温〜中温で時間をかけて乾かす必要がありますが、効率を優先して高温乾燥を行ってしまうケースも・・・。
その結果、ふんわり仕上がったように見えても、羽毛の繊維や中綿の弾力がじわじわ失われるなど、見えない羽毛部分にダメージが残るリスクがあるのです。
 
後編では、わたしたち布団クリーニングのデアの布団の料金、洗い方、サービス内容などを詳しくご紹介します。